ご利用について 
現在利用募集を停止しております
利用をご希望の方は当デイサービスへご連絡いただくか、または担当していただいている
居宅介護支援事業のケアマネージャー様へご連絡いただきご利用希望をお伝えください。
ご利用前にデイサービスご見学や1日無料体験も行っておりますのでどうぞご活用ください。
地域密着型通所介護事業所 デイサービスセンター笑楽房
概要
住所 京都市右京区太秦安井一町田町2番地1 ZAK’S天神川1階
電話番号 075−432−7193
FAX番号 075−432−7194
介護保険事業所番号 2670701263
事業の目的と運営方針
事業の目的
デイサービスセンター笑楽房(以下「事業所」という)における指定地域密着型通所介護の事業
(以下「通所介護の事業」という)の適切な運営を確保するために人員及び管理運営に関する事
項を定め、事業所が、要介護状態にある高齢者に対し、適切な通所介護を提供、または介護予防
を 目的とした日常生活の支援を提供することを目的とする。
運営の方針
この事業所は、要介護状態の利用者に可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立
した日常生活を営むことができるよう、さらに利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持
並びにその家族の身体的、精神的負担の軽減を図るために、必要な日常生活上の世話及び
機能訓練等の介護その必要な援助を行うものとする。
利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止又は予防に資するよう、その目標を設定し、計画的に
行うものとする。
事業の実施にあたっては、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービス
提供に努めるものとする。また、利用者の所在する市町村、居宅介護支援事業者、在宅介護支援センター、
地域包括支援センター、居宅サービス事業者、保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との
連携に努めるものとする。
指定地域密着型通所介護の提供の終了に際しては、利用者又はその家族に対して適切な指導を行う
とともに、主治医や居宅介護支援事業所へ情報提供を行う。
事業所は、介護保険法その他の法令、「京都市介護保険法に基づく事業及び施設の人員、
設備及び運営の基準等に関する条例(平成25年1月9日京都市条例第39号)」、「指定地域密着型
サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準」(平成18年厚生労働省令第34号)等に定める
内容を遵守し、事業を実施するものとする。
営業日
月曜日〜土曜日 (12月30日〜1月4日、8月14日〜8月16日は休み) 日曜
木曜 定休
ご利用時間 (サービス提供時間)
9:55〜15:00
定員 14名 (現在新型コロナ感染予防のため10名以内にしています)
フロア

相談室 静養室 風呂
1日の流れ
8時30分より ご利用者様のご自宅へお迎え
9時55分 笑楽房へ到着
健康チェック 入浴
入浴は個別対応しています

リハビリ、体操

12時0分 お食事
口腔ケア
13時0分 機能訓練
集団、個別レクレーション

14時30分
談話、終わりの体操

15時0分 お送り
サービス内容
○送迎サービス ご自宅への朝のお迎え・夕方のお送りをいたします。
送迎実施地域
原則、当事業所を起点とし、東は千本通、西は有栖川、南は高辻通、北は寺之内通、
きぬかけの道、広沢の池へ通じる道路までの地域とします。
ただ、上記以外であっても送迎サービスは可能です。詳しくはお問い合わせください。
○健康チェック 血圧・脈拍・体温の測定を行い、体調確認を行います。
○入浴サービス 一般入浴(シャワー浴)の見守り及び介助を行います
入浴はお一人ずつ入っていただく個別対応です。 入浴サービスの利用は任意です。
○食事(料金別途)
昼食 身体の状況を考慮した食事等提供を行います。また、身体の状況に応じて
必要な介助を行います。
○口腔ケアサービス
○機能訓練 心身の状況に応じて、日常生活を送るうえで必要な身体機能の回復・または減退の
防止をするための訓練をします。また日常生活の楽しみとしてのレクレーションを行います。
活動・音楽療法 学習・作業療法

集団体操: 口腔体操 食前体操 全身体操
すこやか体操 笑い筋体操
個別・集団訓練: 嚥下訓練 起立訓練 バランス訓練 歩行訓練 筋肉強化訓練
回想訓練 ROM訓練
なお、機能訓練加算料金は請求しておりません。
屋外リハビリ
気候のよい季節には屋外リハビリ環境にめぐまれているデイサービス周辺で
屋外リハビリを実施しています。
健康チェックをした上で参加可能な方に運動していただいています。


○服薬管理・処置 服薬管理が必要な方は必ず処方箋をご持参下さい。
○生活相談 ご利用者とその家族からの相談に応じ援助いたします。
持ち物
○入浴される方 下着類着替え、 バスタオル、 ビニール袋(洗濯物入れ)
○その他 連絡ノート・クリアケース(こちらで用意)、コップ(口腔ケア希望の方)、オムツ・尿パット
介護保険証等(月初めにご持参ください)
ご利用料金
○地域密着型通所介護基本料金 (所要時間5時間以上〜6時間未満)
|
サービス単位
|
利用者負担額
(1割の場合)
|
要介護1
|
655単位
|
684円/日
|
要介護2
|
773単位
|
807円/日
|
要介護3
|
893単位
|
933円/日
|
要介護4
|
1,010単位
|
1,055円/日
|
要介護5
|
1,130単位
|
1,180円/日
|
その他 入浴加算、サービス提供体制強化加算、処遇改善加算等あり
○食事代 600円 〇おやつ代 50円
利用料の請求とお支払い方法
○請求 利用料その他の費用は毎月ごとに請求をいたします。請求書は利用月の翌月15日までに
お客様にお届けします。
○お支払い お客様に居宅支援事業所からあらかじめ交付されているサービス利用票と、請求明細書を
照合のうえ、請求月27日までにお支払いください。お支払い方法はお客様の口座から自動
引き落としとさせていただきます。
なお、現金・振込支払希望の方はご相談ください。
|